161803 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

イギリスの風

イギリスの風

▲ イギリスの語学学校体験

◎イギリス語学学校体験

イギリスに来たばかりの頃Portsmouthの語学学校に通った時期もありました。何せ全然英語しゃべれませんでしたからね。
文法は少し分かるけど話せない、典型的な日本人です。
語学学校では初日にレベルテストを受けクラスに振り分けられます。私はpre-intermediateになりました。
(っていうかその時その学校にはbeginnerのクラスがなかったからですね。)辛かった!授業が。。。
まずはイギリス英語に慣れていない!日本ではアメリカ英語しか耳にしないからですね。 それと文法用語。
例えば現在形はSimple tense、過去分詞はPast participle、形容詞はadjective、とか
文法用語の英語って学校であんまり習いませんでしたよね!(やばい、もしかして最近の人は習ったのかも。歳がばれる?)
これってすごく重要。分からないと授業の内容がチンプンカンプンです。

クラスメイトはトルコ人、フランス人、マレーシア人、中国人、アラブ人、イタリア人など、これまたこの人たちの言ってる事も分からない!
やはりその国の言語の発音を引きずっての英語だから難しい。(きっと相手も日本人の英語は分かんないって言ってると思うけど)
慣れるまでかなり時間が掛かりました。
そしてみんな良くしゃべる、しゃべる!私なんてしゃべる隙間もありゃしない。(もともとしゃべれないんですけど…)

日本人はダメですね。授業中に発言する事に慣れていないから。それと間違えるのが怖い、恥ずかしいというのもあるし。
特にヨーロッパの人は文法なんて間違っててもとにかく口から言葉がポンポン出てくる感じ。
ホント感心します。

思い返すと私はラッキーでした、日本人は私を含めて2人だけでいろんな国籍の人がいたから。
せっかくだからいろんな国の人と話が出来たほうが楽しいですよね。
でもイギリス留学で日本人の居ない学校に行くのは不可能に近いかも。
特に飛行機代、授業料が安く、天候の悪い冬に留学に来るのは日本を含めアジア系の学生。
クラスにヨーロッパの人が居る事は少ない様です。
残念ながら私のクラスには女の子がいないし、だからもちろん主婦なんて境遇の人居る訳ないです。
みんな若い!18~20代前半、思った通り私が学校内で一番年上でした。

学校に行ってて気が付いた事がありました。それは何だかみんな楽しく無さそうな所。特にアジア系の人たち。
日本人、中国人、韓国人は同じ国の人とつるむ傾向がありました。
そしていつもホストファミリーの愚痴を言ったり差別を受けた事について話していた気がする。
確かにイギリスではホストファミリーに外れが多い感じ。
ホームステイを完全にビジネスにしちゃってて、部屋を間貸ししてるだけ的な人も多いみたい。
だからホストファミリーとの会話がないとか、食事も別々、洗濯機も使わせてもらえないから浴槽で洗うなんて人もいたくらい。
ちょっとひどいですよね!
もちろん反面、週末には一緒に出掛けてくれるなんていうすごーくいい人に当たってるラッキーな人もいます。
どんな人に当たるかはすべてその人の運って事ですね。これはイギリスに限らないと思いますが。

まあ、学生は金銭面での制約もあるから存分にイギリスを楽しむってのは難しいのかなぁ。
イギリスは物価が高いから学生にはつらい様です。学校に行って勉強するだけ、観光の余裕はあんまりないみたいです。
目的が英語の勉強だからいいのかなぁそれで。何かもったいない様な気がする。。。


Home


© Rakuten Group, Inc.